意外と知らない? 正しい歯の磨き方
2021/08/09
こんにちは。
EPUALです。
本日は、意外と知らない“歯の磨き方”についてです。
その前に、みなさんはどのような歯磨き粉を使っていますか?
歯の色を気にしている方は、ホワイトニング歯磨き粉を使っているかもしれません。
まず、市販のホワイトニング歯磨き粉ですが、歯そのものを白くする濃度の成分は配合されていません。
歯そのものを白くすることはできませんが、着色汚れの原因となるステインを取り除いたり、ホワイトニング効果を持続させたりすることはできます。
そのため、ホワイトニングをした後や、着色汚れが気になる方はホワイトニング歯磨き粉で磨くことで白くした歯をキープする事ができます。
歯磨き粉の選び方
ホワイトニング歯磨き粉を選ぶときは、「ポリリン酸ナトリウム」や「ヒドロキシアパタイト」といった成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。
ポリリン酸ナトリウム
ポリリン酸ナトリウムには、歯の表面をコーティングし、歯表面の汚れや着色、ステインの再付着を予防する効果が期待できます。
また、歯の再石化を促します。
食べ物・飲み物やタバコとなどの着色汚れには、ポリリン酸ナトリウム配合の歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。
ヒドロキシアパタイト
ヒドロキシアパタイト(ハイドロキシアパタイト)は、骨や歯の主成分ととても似ている成分です。
歯垢を吸着除去したり、歯の表面の小さな傷を埋めて滑らかにしたりする作用があるため、歯垢や着色汚れの予防効果が期待できます。
さて、ここからが歯磨きの仕方に関してです…!
正しい歯の磨き方
1. 歯ブラシは鉛筆と同じ持ち方で
歯ブラシは鉛筆を持つのと同じような持ち方をしましょう。そうすれば、力を入れずに歯を磨けます。
力を入れると、ブラシの毛先が開くため上手に磨けません。また、歯や歯茎にダメージを与える可能性もあります。
2. 歯ブラシを小刻みに動かす
歯ブラシは5~1mm幅で小刻みに動かして、歯を1~2本ずつていねいに磨きましょう。
3. 1カ所20回以上磨く
歯の表面についたネバネバした歯垢は、数回ブラシを当てただけでは落とせません。1ヶ所につき20回以上磨きましょう。
4. 磨き残しがないようにする!
磨き残しがないようにします。歯の裏・表・噛み合わせは分けて磨きましょう。
どの部分をどの順番で磨くか決めておくと、磨き残しを防げるでしょう。
いかがですか?
ホワイトニング後に、歯磨き粉の選び方や、磨き方を少し注意するだけで歯の白さをキープできます。
自信を持って笑えるように、正しい習慣を身に付けましょう!
Self Esthetic & Whitening EPUAL
東京都新宿区下落合3-15-20 目白大和田マンション404