Self Esthetic & Whitening EPUAL

歯に着色汚れが付きやすい方は、こんな習慣に注意して!

歯に着色汚れが付きやすい人の特徴

歯に着色汚れが付きやすい人の特徴

2021/12/07

こんにちは。

 

EPUALです。

 

本日は、『歯に着色汚れが付きやすい人の特徴』についてです。

 

歯に着色汚れが付着してしまう理由は、日々の行動にあります。
毎食後に必ず歯磨きを行っているという人も、ちょっとした行動が着色汚れの原因となる可能性があるため、注意が必要です。

例えば、以下のような行動を取っている人は、歯に着色汚れがつきやすくなります。

 

1.タバコを吸っている

こちらはすぐに想像が付くと思います。
ヤニによって歯が黄ばんだり、一部に茶色い汚れがこびりついたりします。

ヤニは一度つくと取れにくくなってしまいますので、
なるべく早い段階でホワイトニングをすることをおすすめします。

 

2.着色しやすい飲み物をよく飲んでいる

コーヒーやお茶、ワインなどが好きで習慣的に飲んでいる方は歯の着色汚れが付きやすいです。

これらの飲み物にはステインのもととなるポリフェノールやタンニンが含まれています。

ポリフェノールなどの成分が歯のエナメル質を覆っているペリクルに付着することで、着色汚れが起きてしまいます。

よく飲む機会のあるお茶は、タンニンがないものを選んで頂くと良いでしょう。

 

3.歯磨きに問題がある

歯磨き習慣や方法に問題がある可能性も考えてみましょう。

例えば以下の点に心当たりはないでしょうか。

・研磨剤の入っていない歯磨き粉を使用している

・歯磨きする頻度が少ない

・歯磨きをしていない

・雑な歯磨きが日常化している

 

研磨剤は歯の表面に付着した汚れを落とす役割を持つ成分です。
多すぎたり歯磨きをしすぎたりすると歯を傷付けるリスクもありますが、
まったく使用しないと汚れが落ちにくくなります。

 

ご自分の歯磨き粉を一度見直してみてください。

 

その他、口呼吸をしていると汚れを落としてくれる唾液の分泌が少なくなったり、

歯並びが悪い事で歯が磨きづらくなり着色汚れが残ることもあります。

 

 

以上が着色汚れが付きやすい方の特徴です。
心当たりがあるか方は、ご自分の少し習慣を見直してみましょう。

 

セルフホワイトニングは、その習慣の中に加えて頂いてもご負担の少ないホワイトニングです。
低価格で短時間、痛くないホワイトニングですので、
まだ体験されていない方は是非一度お試し下さい!

 

 

 

新宿区、豊島区、目白、池袋周辺でセルフホワイトニングやセルフエステ(ハイフ)をお探しの方は、

EPUALにお気軽にお越しください。

 

ホワイトニングのメニューはこちら

 

Self Esthetic & Whitening EPUAL
東京都新宿区下落合3-15-20 目白大和田マンション404

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。